みどり日記

みどり日記

ラジオ「ロンボクおはなし会」を始めたきっかけや、ラジオで叶えたいこと。

こんにちは、みどり(@hiju39)です。2週間に一度行っている「ロンボクおはなし会」。今のところ継続して行えているので、私の思いなどもう少し詳しく書いてみました。じゃ~、いってみよ~。日本で行っていた、元祖「ロンボクおはなし会」「ロンボク...
みどり日記

インドネシアの学校保健活動(UKS)に初参加して驚いたこと

こんにちは、みどり(@hiju39)やで。2022年8月4日、今年度初めてのUKSがあったので参加したよ。UKSは学校保健活動のこと。「インドネシア/ロンボク島だと保健教育もこうなるのか!」と驚いたことがいくつかあったのでシェアします。じゃ...
みどり日記

みんなで交流するためにラジオ生放送をはじめたよ

こんにちは、みどり(@hiju39)やで。ラジオの生放送をはじめたよ。私のラジオ番組の内容や視聴方法などを書きました。ぜひみどりの日々のお話を聞きに来て、交流してください!じゃー、いってみよー。ラジオの番組名と内容ラジオの番組名は「みどりの...
みどり日記

ど素人がインドネシアの業者にサーバーとドメインを移した話

こんにちは、みどり(@hiju39)やで。サーバーを日本の事業者からインドネシアの事業者に移しました!すごく成長した気がするので記録しておきます。こんなド素人でもできるのね…と、みんな元気をもらってって下さい。(※サーバー移転の方法などは記...
みどり日記

インドネシア国内移動(ロンボク⇔バリ)新型コロナ抗原検査レポート

こんにちは、みどり(@hiju39)やで。 前回、パスポートの新規&切り替え発給のためにバリ島へ行くと書いた。無事に新しいパスポートを手にバリ島から帰ってきたよー。パチパチ。今日は行き帰りの抗原検査(アンチゲンテスト)のレポートをするよ。「...
みどり日記

コロナ禍にパスポートの新規&切替発給のためバリ島へ。準備奔走中~。

こんにちは、みどり(@hiju39)やで。去年の秋にふとパスポート更新時期を調べたら、やばい、2022年の3月までだった!気づいてよかったー。セーフ!ロンボク島には日本の大使館や領事館がないので、お隣・バリ島へ行かねばならない。このコロナ禍...
みどり日記

インドネシア・ロンボク島で節分を紹介したら、トンデモ節分が出現した話

(2022年2月3日)先日、高校の日本語の授業でカレンダーの読み方を教えた。その翌週、ちょうど旧正月・節分とイベントが続いたので、カレンダーの読み方を復習しながら日本の節分について紹介することにした。家でごそごそと準備する。そもそも「節分」...
みどり日記

認定プロフェッショナルコーチになりました! ラジオ「サマサマセナンでいこう」をはじめるよ

こんにちは、みどり(@hiju39)やで。ながらく沈黙しておりました。10月に「認定コーチプログラム」を受講しました。ご報告と、これからの予定などを伝えます。じゃ~、いってみよう~。もっと本格的にコーチングの勉強をしたい!!私はこれまで、人...
みどり日記

もっと気軽に、お互いに褒め合う社会をつくろう

こんにちは、みどり(@hijau39)やで。人を褒めたり、褒められたりするのは意外と難しくありませんか。今日は学校で「こんな褒め方があるのか」と感心した出来事があるので、シェアします。一緒に「褒め」について考えられたらうれしいな。じゃ~、い...
みどり日記

インドネシアの高校で日本語教師になって3ヶ月

今年の7月から地元の観光専門高校でホテル科と観光科の1年生に選択外国語(日本語)の授業を担当している。コロナの影響でずっとオンラインでの授業だったが、9月末から段階的に対面授業を試しているところで、昨日は対面授業の二回目。こんなかんじで、生...
スポンサーリンク