みどり日記 もっと気軽に、お互いに褒め合う社会をつくろう こんにちは、みどり(@hijau39)やで。人を褒めたり、褒められたりするのは意外と難しくありませんか。今日は学校で「こんな褒め方があるのか」と感心した出来事があるので、シェアします。一緒に「褒め」について考えられたらうれしいな。じゃ~、い... 2021.06.13 みどり日記
みどり日記 インドネシアの高校で日本語教師になって3ヶ月 今年の7月から地元の観光専門高校でホテル科と観光科の1年生に選択外国語(日本語)の授業を担当している。コロナの影響でずっとオンラインでの授業だったが、9月末から段階的に対面授業を試しているところで、昨日は対面授業の二回目。こんなかんじで、生... 2020.10.20 みどり日記
みどり日記 【クラファン応援!!】BAGUS DIVERSさんの船上げを見学したよ 2020年9月27日(日)9月の頭にロンボク島在住の大先輩、ママハナさんから連絡があった。「クラウド・ファンディングするから応援してください」ママハナさんはご主人とともにダイビング・ツアーをメインとする旅行会社「BAGUS DIVERS」(... 2020.09.28 みどり日記
子どもとの話 娘プーちゃん、地震のトラウマが少しずつ癒えつつあるよ 娘・プーちゃんは2年前のロンボク地震発生時に私がそばにいなかったことから、地震後私がいないことを極端に恐れるようになった。私がプーちゃんのそばにいないときに、私にもしものことがあったらどうしようと思うらしい。地震時、プーちゃんはパパと一緒に... 2020.08.20 子どもとの話
みどり日記 この人には施したくない」と思った物乞いとの対話 断食月の明けた6月上旬、自宅で近所の子どもたちにコーランの読み方を教えている女性のNさんにあった。私はイスラム教に詳しい人に教えを請いたいことがあったので、Nさんに訊ねた。「喜捨(施し)が義務なのは知っているけど、小銭があってもこの人には喜... 2020.07.30 みどり日記
みどり日記 神の計らいで?観光職業高校で日本語を教えることになったよ 見知らぬ番号から電話がかかってきた。こちらの人は電話番号をよくかえるため、知らない番号でも私は電話をとるようにしている。「こんにちは~、〇〇職業高校の△△です、覚えてますか?」観光系の職業学校(日本の専門高等学校に近い。3年制)の校長先生だ... 2020.07.10 みどり日記
インドネシア語 娘の卒園式で先生方に謝られて返答につまった話 先日、プーちゃんの卒園式があった。コロナの影響で例年のようにはいかず、集合写真を撮影したのみ。今日はその後の話。集合写真が終わり、解散となった。私は一人ひとり先生方にお礼を伝えて帰ろうと思った。「お世話になりました」と言いたかったけど、何と... 2020.07.05 インドネシア語
子どもとの話 プーちゃん、卒園式は挙げられなかったけどみんなで写真撮影したよ 新型コロナの影響で3月17日から娘の通う幼稚園が一時閉園になり、今日まで続いている。インドネシアは6月卒業・7月入学の流れなのだが、娘・プーちゃんの幼稚園はついに再開されることはなかった。園児たちは別々の小学校にあがるので、最後に1週間でも... 2020.07.01 子どもとの話
夫とのはなし わざと子どもを泣かせる夫と一つ一つ話し合った話 娘プーちゃんが泣いた。急にスマホ画面が真っ黒になって、何もできなくなったらしい。スマホを触ると熱くなっていた。あー、こりゃアプリ使いすぎて重くなってんだね。「ちょっと携帯を休ませよう。プーちゃん、ほかのことで遊ぼうね」プーちゃんが泣きながら... 2020.04.26 夫とのはなし
夫とのはなし パパ、漁師になるってよーパパはコロナを乗り越えてー 3月半ば、新型コロナウィルスの感染流行予防のために西ヌサトゥンガラ州政府は州内の観光地の閉鎖を発表した。あれから約一か月。観光客向けに、主にシュノーケリングのワンデイ・トリップを提供していた夫のアディは、仕事がなくなってしまった。*はじめは... 2020.04.19 夫とのはなし