最初の一歩が一番難しい…もどかしさに焦るあなたへのエール

こんにちは、みどり(@truecolorslife)です。

何かに取り組み始めたあなた、調子はどうですか?

・準備ばかりで、まだ一歩目すら踏み出せていない
・初日~数日でいきなりこけた
・なかなか軌道に乗らない
・ほかの人みたいに結果がでなくて焦っている

こんなとき、今日の話にヒントがあると思います。
じゃ~、いってみよ~。

※この記事はみどりのラジオ番組、
「サマサマセナンでいこう」の書き起こしです。
音声はこちら → stand fm, Anchor

簡単なことができず、のびまくった音声配信デビュー

先日、やっとのことで音声配信デビューしました。
おめでとう、私~パホパホパフォッ👏

サラッと音声配信を始めたように
見えたかもしれません。
だけど、実際には全然そうじゃありません。

なんと、私が音声配信の方法について
はじめて調べたのは1年前(笑)

そこから何度かやってみようとするも、
配信には至りませんでした。

何度目かの正直って言いますよね。
私も、「次こそは…そうだ、認定コーチに
なったら音声配信をしよう!」と決めました。

10月30日に認定コーチの資格を取得。
よーし、これで音声配信に取り組めます!

配信にあたって参考にしたブログには、
「(収録時間以外は)
 初日は調べながらやったから1時間もかかったけど、
 今は30分でできるよ」とありました。

みどり
みどり

フムフム、1時間かぁ。私の不器用さを加味しても、3時間くらいでできるかな

よーし、明日10月31日は練習して、
翌日の11月1日からキリよくはじめよう!

が、やってみたら、私は二週間もかかったの_| ̄|○

台本づくりもまとめられないし。
声のトーンや速さを
どうしたらいいのかもわからないし。
「直感的でわかりやすい」と勧めてあった
音声編集ソフトの使い方すらわかりません。

「なんでやねん!」
「どこがわかりやすいねん」
「私の直感、どこ行った!」

頭の中でセルフ・ツッコミして毒づく毎日…。

そんなこんなで、初配信はのびにのびて
11月15日になりました。
しかも、毎日配信するつもりだったのに、
第二弾が今日(11月20日)。
もう6日も経っています。

全然簡単じゃないし、全然すぐにできへんよ~。

先生からの、励ましの言葉「必ずできる」+アルファ

配信初日、私はいろんな気持ちになりました。
・配信できた嬉しさ
・バカみたいに時間がかかってしまった情けなさ
・ちょっとした達成感
・まだまだこれからだという気持ち…

いろいろあったけど、
その日の一番大きなトピックでした。
そこで、インドネシア語のレッスンで
先生にこの話をしました。

私より一回り若い先生は、
「大変だったねぇ」と笑ったあと、
「初めてやることって難しいし、時間かかるよね」
「みどりも慣れたら、
 絶対スムーズにできるようになるよ」
と励ましてくれたんです。

そういえば、
コーチング・プログラムを受講したときも、
先生はいつも
「みどりはできるよ」と力づけてくれたっけ。

インドネシアでよく使う言葉に自分を力づけるヒントが

インドネシアの人は
「pasti bisa (必ずできる)」とよく言います。
自分自身にも周りの人への励ましとしても
使います。

「必ずできる」だけでなく、
別の言葉を添えることも多いです。

別の言葉とは「lama-lama(長い時間)」と
「sedikit-sedikit(少しずつ)」の二つ。

”sedikit-sedikit,ya. lama-lama pasti bisa” などと使うよ。
「少しずつ時間をかけてやれば、必ずできる」という意味。

私たちは「必ずできる」という言葉に
励まされ、ホッとしますよね。

でも、「少しずつ時間をかけてやれば」の
言葉も決して侮れないと思います。
むしろ、こっちが肝です。

私がインドネシアの人々から学んだのは、
時間をかけてもいいということです。

「時間をかける」ことをもっと自分に許そう

取り組み始めたことがうまくいかないと、
なんか惨めだし、焦りませんか?

自分がもたついている間に、
ほかの人が成果をあげていると余計に焦ります。
自分も早く結果を出したい!と思いますね。

でもさ、行動してから結果がでるまでには
タイムラグがあるもの。
飛行機だって離陸するまでに
あんなに長い滑走路が必要なんだよ。

私たちにも滑走路(時間)がいります。

結果がでない自分がもどかしいときは、
滑走路をバーっと走る飛行機をイメージして、
自分で自分をしっかり励ましてほしいです。

私たちは、
今まさに飛び立とうとしている飛行機。
滑走路を走っています。
時間をかけても走るのは、
飛行機を飛ばす力を得るため。

滑走路を走らないと飛行機は飛ばないんだよ。

「少しずつ時間をかけてやってもいい」
そうわかりさえすれば、
あなた自身が焦りから解き放たれて、
のびやかな気持ちになります。
かえっていいパフォーマンスにつながるはず。

焦ったときほど、他人と比べず、
自分の歩みをしっかり見つめてください。

うん、そう言われても焦るよね。
それはさ、あなたに早く結果を出したい、
出さなきゃっていう強い気持ちがあるから。

しっかり結果にコミットしてるってこと。
素晴らしいと思います。

だからこそ、その気持ちを大切にしながら、
逆に「時間をかけてもいいんだよ」ということも
一度思い出してほしいな。

「少しずつやれば、後々あなたは必ずできるよ」

そんなわけで、今日のサマサマセナン・コーチング。

新しいことに取り組んでいる人・あなた自身に送りたいエールは、どんな言葉ですか?

コメント欄や各種SNSで教えてくださいね。
あなたのエールで誰かが励まされます!
ありがとう。

そして、何かに取り組むあなたのことも、
応援しています!

最後まで読んでくれてありがとう。
お互いサマサマ幸セナン♪

(みどり @truecolorslife)

コメント

タイトルとURLをコピーしました