子育て

子どもとの話

思春期まっただなか。11歳の娘が念願の一人部屋を獲得するまで(前編)

こんにちは、みどり(@hiju39)です。ひっさびさのブログ更新となりました。タイトルどおり、娘・プーちゃんが一人部屋を獲得するまでの話です。一人部屋がほしいだなんて、子どもの成長の証かな…。大きくなったもんだなぁ。特別なことはないけれど、...
子どもとの話

【コミュニケーション】嘘をついたほうがいいときもあるの?

こんにちは、みどり(@hiju39)です。昨日、娘プーちゃんと「嘘」について話し合いました。嘘をつくのはよくないと言いますよね。でも、それってほんとかな? …そんな話です。大人にとっても難しい問題かと思います。嘘をつくのが下手な私やプーちゃ...
行政手続き

娘のインドネシアの名前に日本の姓(名字)を付け加えようとする話

こんにちは、みどり(@hiju39)です。娘のaffidavit(またはABG、二重国籍者登録)準備の続編です。↓前回までの話はこちら↓↑娘の二重国籍登録をしたら、日本名とインドネシア名が異なるのはなぜかと指摘された話。日本の名前には名字が...
行政手続き

インドネシアと日本…娘の二重国籍者登録(affidavit,ABG)に奔走中(2)

こんにちは、みどり(@hiju39)です。娘のaffidavit(二重国籍者登録)準備の続編です。二重国籍者登録に待ったがかかり、日本大使館に書類を依頼することに。↓前回の話はこちら↓大使館からの返事はいかに?じゃ~、いってみよ~。この記事...
行政手続き

インドネシアと日本…娘の二重国籍者登録(affidavit,ABG)に奔走中(1)

こんにちは、みどり(@hiju39)です。学校の前期が終わって、年末休暇に突入~。やった~。…のはずが、娘のaffidavit(後述)の準備をせっせとやっています。今回は、affidavit -二重国籍者登録- について書きますね。じゃ~、...
子どもとの話

プーちゃんの咳がひどくなるのはママのせいだと知った話

こんにちは、みどり(@hiju39)です。実は今、すごく落ち込んでいます。今日のタイトルどおり、娘・プーちゃんの咳が私のせいだと突きつけられたから。ほかの子育て中の方や子どもたちに同じ気持ちを味わってほしくないので、ことの次第を書くことにし...
子どもとの話

【子ども同士のトラブル】友達と海で遊んでプーちゃんがムクレた話

(2022年2月1日火)今日は春節でインドネシアは祝日、学校も会社も休みだ。私たちの村では、日曜日など休みの日の朝早くに浜辺へ行く人が多い。私とプーちゃん(娘)も、二日前から「海へいこう計画」を立てて楽しみにしていた。朝6時過ぎに出発!港に...
夫とのはなし

わざと子どもを泣かせる夫と一つ一つ話し合った話

娘プーちゃんが泣いた。急にスマホ画面が真っ黒になって、何もできなくなったらしい。スマホを触ると熱くなっていた。あー、こりゃアプリ使いすぎて重くなってんだね。「ちょっと携帯を休ませよう。プーちゃん、ほかのことで遊ぼうね」プーちゃんが泣きながら...
子どもとの話

イスラム教徒のパパとクリスマスを楽しみたい娘の話

先日、ロンボク島内のショッピングモールでクリスマスツリーが販売されていた。おおいに欲しがった娘・プーちゃん(以下、プーちゃん)。買えないよ。うちはイスラム教を信仰していて、クリスマスは別の宗教の行事なんだよ。この日はもともと別のものを買うつ...
スポンサーリンク