行政手続き娘のインドネシアの名前に日本の姓(名字)を付け加えようとする話 こんにちは、みどり(@hiju39)です。娘のaffidavit(またはABG、二重国籍者登録)準備の続編です。↓前回までの話はこちら↓↑娘の二重国籍登録をしたら、日本名とインドネシア名が異なるのはなぜかと指摘された話。日本の名前には名字が... 2023.01.15行政手続き
行政手続きインドネシアと日本…娘の二重国籍者登録(affidavit,ABG)に奔走中(2) こんにちは、みどり(@hiju39)です。娘のaffidavit(二重国籍者登録)準備の続編です。二重国籍者登録に待ったがかかり、日本大使館に書類を依頼することに。↓前回の話はこちら↓大使館からの返事はいかに?じゃ~、いってみよ~。この記事... 2022.12.25行政手続き
行政手続きインドネシアと日本…娘の二重国籍者登録(affidavit,ABG)に奔走中(1) こんにちは、みどり(@hiju39)です。学校の前期が終わって、年末休暇に突入~。やった~。…のはずが、娘のaffidavit(後述)の準備をせっせとやっています。今回は、affidavit -二重国籍者登録- について書きますね。じゃ~、... 2022.12.21行政手続き
夫とのはなしわざと子どもを泣かせる夫と一つ一つ話し合った話 娘プーちゃんが泣いた。急にスマホ画面が真っ黒になって、何もできなくなったらしい。スマホを触ると熱くなっていた。あー、こりゃアプリ使いすぎて重くなってんだね。「ちょっと携帯を休ませよう。プーちゃん、ほかのことで遊ぼうね」プーちゃんが泣きながら... 2020.04.26夫とのはなし
両親/義両親との話嘆き節ばかりの姑と嘆き節を聞くのに疲れた嫁が、心通わせられた話 姑サーちゃん(以下、サーちゃん)と私の1か月ほど前の話。サーちゃんはずーーーーーっと次男の心配ばかりしていた。寝ても覚めても次男の心配。サーちゃんには4人の息子がいる。うち1人は前夫との間の息子で、スマトラ島に住んでいるためほとんど会えない... 2020.02.15両親/義両親との話
夫とのはなし夫が家事を手伝ってくれるようになった理由が衝撃だった話 幼稚園のママ友たちと話をしていたら、愚痴がはじまった。夫が全く家事をしないという話だった。聞きながら、あれ?そういえば、うちの夫は家事を手伝うになったぞ、と思った。「うちもそうだったけど、今は皿洗いなどを手伝ってくれるよ」そう話したら、ママ... 2020.02.10夫とのはなし
夫とのはなし夫が蚊帳を買って吊り下げただけでドヤる話 シアーン(こんにちは)、みどり(@hiju39)やで。今日のタイトルだけでみんな気が付いてると思うけど、今日は「そんなことでドヤってるんじゃないよ~」と夫にプリプリしている話だ。プリプリ話でもいいよ、という人だけ読み進めてな~。先日、夫が蚊... 2020.02.06夫とのはなし