子どもとの話

プーちゃん、卒園式は挙げられなかったけどみんなで写真撮影したよ

新型コロナの影響で3月17日から娘の通う幼稚園が一時閉園になり、今日まで続いている。 インドネシアは6月卒業・7月入学の流れなのだが、娘・プーちゃんの幼稚園はついに再開されることはなかった。 園児たちは別々の小学校にあ...
夫とのはなし

わざと子どもを泣かせる夫と一つ一つ話し合った話

娘プーちゃんが泣いた。 急にスマホ画面が真っ黒になって、何もできなくなったらしい。 スマホを触ると熱くなっていた。 あー、こりゃアプリ使いすぎて重くなってんだね。 「ちょっと携帯を休ませよう。プーちゃん、ほ...
夫とのはなし

パパ、漁師になるってよーパパはコロナを乗り越えてー

3月半ば、新型コロナウィルスの感染流行予防のために西ヌサトゥンガラ州政府は州内の観光地の閉鎖を発表した。 あれから約一か月。 観光客向けに、主にシュノーケリングのワンデイ・トリップを提供していた夫のアディは、仕事がなく...
みどりいろ日誌

【レビュー】祝・100日継続!習慣化アプリ「みんチャレ」大活躍中

こんにちは~、みどりやで。 今日は、習慣化には「みんチャレ」っていうアプリがめちゃおススメやでっていう話。なんたって習慣化の仕組みがバッチリ揃ってる。 私も約4ヶ月でいろんなことにチャレンジして習慣化できたよ。 ...
インドネシア語

インドネシア語のRの発音(巻き舌)ができるようになったよ

「インドネシア語の発音は、ローマ字読みだから簡単だよ」あなたはどこかでそのように聞いたことがあるかもしれない。それは半分本当で、半分嘘だ。今日の記事は、汗と涙のインドネシア語「R」の発音習得物語であーる。 インドネシア語の発...
家族の思い出

長兄と家族みんなで震災後にでた廃材をやっと片付けた

2020年3月17日、インドネシア政府は、新型コロナウィルスの感染拡大防止策の一つとして、外国人の入国規制を発表した。観光業で生計をたてている夫にとっては、この先最低1ヶ月、「実質お客様ゼロ」を宣言されたに等しい。 が、嘆い...
家族の思い出

【育てるしかない!】まだ目の開いていない仔猫がやってきた~

今日は2020年しかも令和2年の2月22日。 猫かわいがり族の人間にとってはニャンともニャンダフルな日だ。 今まで猫の日だろうが犬の日だろうが心動かされなかった私も、今年は違う。 なんたって、仔猫のお世話真っ最中...
家族ごはん

【レシピあり】二色の白玉団子入り・ココナッツミルク汁粉を作ったよ

※この 記事はレシピつきエッセイです。レシピだけ知りたい方は、下にスクロールして灰色の四角で囲ってあるところを読んでくださーい。 * 姑サーちゃん(以下、サーちゃん)はいろいろ食べ物を制限されていて、あまり食べられるも...
子どもとの話

イスラム教徒のパパとクリスマスを楽しみたい娘の話

先日、ロンボク島内のショッピングモールでクリスマスツリーが販売されていた。おおいに欲しがった娘・プーちゃん(以下、プーちゃん)。 買えないよ。うちはイスラム教を信仰していて、クリスマスは別の宗教の行事なんだよ。 この日...
両親/義両親との話

さっき呼んだのにまた? 姑サーちゃんの頭の中

なんだか今日はずっとサーちゃんに呼ばれていたような気がしている。 ちょっと数えてみたら、10回だった。6時間睡眠として、一日18時間のうち10回。 単純計算で、1時間半~2時間に1回は呼ばれたことになる。 え!新...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました