みどりいろ日誌

コロナ禍にパスポートの新規&切替発給のためバリ島へ。準備奔走中~。

こんにちは、みどり(@hiju39)やで。 去年の秋にふとパスポート更新時期を調べたら、やばい、2022年の3月までだった!気づいてよかったー。セーフ! ロンボク島には日本の大使館や領事館がないので、お隣・バリ島へ行かねばなら...
みどりいろ日誌

インドネシア・ロンボク島で節分を紹介したら、トンデモ節分が出現した話

(2022年2月3日) 先日、高校の日本語の授業でカレンダーの読み方を教えた。その翌週、ちょうど旧正月・節分とイベントが続いたので、カレンダーの読み方を復習しながら日本の節分について紹介することにした。家でごそごそと準備する...
子どもとの話

【子ども同士のトラブル】友達と海で遊んでプーちゃんがムクレた話

(2022年2月1日火)今日は春節でインドネシアは祝日、学校も会社も休みだ。私たちの村では、日曜日など休みの日の朝早くに浜辺へ行く人が多い。私とプーちゃん(娘)も、二日前から「海へいこう計画」を立てて楽しみにしていた。朝6時過ぎに出発!港...
みどりいろ日誌

認定プロフェッショナルコーチになりました! ラジオ「サマサマセナンでいこう」をはじめるよ

こんにちは、みどり(@hiju39)やで。ながらく沈黙しておりました。 10月に「認定コーチプログラム」を受講しました。ご報告と、これからの予定などを伝えます。 じゃ~、いってみよう~。 もっと本格的にコーチング...
家族の思い出

家族でリフレッシュ。朝の海へ行ったらプロモーションビデオができた話

こんにちは、みどり(@hiju39)やで。病み上がりのリハビリを兼ねて朝から海へ行ってきたよ。誰もいない静かな海。浜辺を散歩するだけのつもりが夫が別行動を取り始めて…。 朝の海の雰囲気を書き留めたくて日記にしたよ。よかったら...
子どもとの話

三年かかった。プーちゃん、地震のトラウマ克服。ついに一人で学校へ行ったよーーー!

こんにちは、みどり(@hijau39)やで。 今日は2年生になったプーちゃんのお話。地震のトラウマを抱えるプーちゃん、快復です!じゃ~、いってみよ~。*プーちゃんは、1年生の終わりごろから次のように言い始めた。「ママ、プーち...
家族の思い出

家族でコロナに感染したかもしれないので共有しとく(軽症、快復済み)

こんにちは、みどり(@hijau39)やで。 7月の頭から家族が次々に風邪様の症状でダウン。コロナっぽい(推定)ので症状の記録を残しておく。結論からいうと、みな軽症で自宅療養のみ。すでに快復しているので安心してほしい。じゃ~...
みどりいろ日誌

もっと気軽に、お互いに褒め合う社会をつくろう

こんにちは、みどり(@hijau39)やで。 人を褒めたり、褒められたりするのは意外と難しくありませんか。今日は学校で「こんな褒め方があるのか」と感心した出来事があるので、シェアします。一緒に「褒め」について考えられたらうれ...
みどりいろ日誌

インドネシアの高校で日本語教師になって3ヶ月

今年の7月から地元の観光専門高校でホテル科と観光科の1年生に選択外国語(日本語)の授業を担当している。 コロナの影響でずっとオンラインでの授業だったが、9月末から段階的に対面授業を試しているところで、昨日は対面授業の二回目。...
みどりいろ日誌

【クラファン応援!!】BAGUS DIVERSさんの船上げを見学したよ

2020年9月27日(日) 9月の頭にロンボク島在住の大先輩、ママハナさんから連絡があった。 「クラウド・ファンディングするから応援してください」 ママハナさんはご主人とともにダイビング・ツアーをメインとする旅行...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました