みどりいろ日誌 「『子どもの誇りに灯をともす』を読む会」に参加して(1) こんにちは、みどり(@hiju39)です。 昨日、はじめてオンラインの読書会に参加しました。「『子どもの誇りに灯火をともす』を読む会」というものです。完全に私の好みにどストライクの読書会で、一夜明けた今も「私も読書会したい…... 2023.06.04 みどりいろ日誌
マイストーリー あなたの人生はどこから始まりますか。私は人見知りから始まったよ こんにちは、みどり(@hiju39)です。 ライフコーチとして活動していくために、今一度自分の人生の棚卸しをしています。人生の中で心が大きく動いたことを書き出しながら、自分の失敗やそこからの成長などを見ています。何かが誰かに... 2023.05.12 マイストーリー
子どもとの話 【コミュニケーション】嘘をついたほうがいいときもあるの? こんにちは、みどり(@hiju39)です。 昨日、娘プーちゃんと「嘘」について話し合いました。嘘をつくのはよくないと言いますよね。でも、それってほんとかな? …そんな話です。大人にとっても難しい問題かと思います。嘘をつくのが... 2023.04.27 子どもとの話
みどりいろ日誌 約束をすっぽかした…信頼関係を再構築するには? こんにちは、みどり(@hiju39)です。現在、インドネシアはイスラム教の断食月の真っ只中。今日話すのは、断食月5日目の出来事です。タイトルどおり、約束をすっぽかしてしまいました。すっぽかしたことのある人も、すっぽかされるほうが多... 2023.04.02 みどりいろ日誌
行政手続き 娘のインドネシアの名前に日本の姓(名字)を付け加えようとする話 こんにちは、みどり(@hiju39)です。 娘のaffidavit(またはABG、二重国籍者登録)準備の続編です。↓前回までの話はこちら↓ ↑娘の二重国籍登録をしたら、日本名とインドネシア名が異なるのはなぜかと指摘... 2023.01.15 行政手続き
行政手続き インドネシアと日本…娘の二重国籍者登録(affidavit,ABG)に奔走中(2) こんにちは、みどり(@hiju39)です。娘のaffidavit(二重国籍者登録)準備の続編です。二重国籍者登録に待ったがかかり、日本大使館に書類を依頼することに。↓前回の話はこちら↓ 大使館からの返事はいかに?... 2022.12.25 行政手続き
みどりいろ日誌 【やりたいことを見つけたい人へ】好きなことを100個書き出すといいってほんと? 【この記事は、随時更新されます!】 こんにちは、みどり(@hiju39)です。「やりたいことをやればいいと言われても、やりたいことがわからない…。」そんなお悩みにピッタリのお話を聞きました。早速、検証してみます。じゃ~いって... 2022.12.24 みどりいろ日誌
行政手続き インドネシアと日本…娘の二重国籍者登録(affidavit,ABG)に奔走中(1) こんにちは、みどり(@hiju39)です。 学校の前期が終わって、年末休暇に突入~。やった~。…のはずが、娘のaffidavit(後述)の準備をせっせとやっています。今回は、affidavit -二重国籍者登録- について書... 2022.12.21 行政手続き
みどりいろ日誌 【おおまかなレシピつき】マンゴーのシロップ漬け作りを見学したよ こんにちは、みどり(@hiju39)です。 学校でマンゴーのシロップ漬け(manisan mangga)を作りました。 ちょうど空き時間だったので見学させてもらったよ。作り方をレポートします。じゃ~いってみよ~。 未熟... 2022.09.30 みどりいろ日誌
子どもとの話 プーちゃんの咳がひどくなるのはママのせいだと知った話 こんにちは、みどり(@hiju39)です。実は今、すごく落ち込んでいます。今日のタイトルどおり、娘・プーちゃんの咳が私のせいだと突きつけられたから。ほかの子育て中の方や子どもたちに同じ気持ちを味わってほしくないので、ことの次第を書... 2022.08.19 子どもとの話